永山おおぞら認定こども園
👹 節分豆まき会 👹
今日は節分豆まき会がありました❗
朝から何となく、そわそわしているこどもたち😁
前半は、お遊戯室に集まり節分の由来のお話を聞いたり、制作した鬼のお面👹を各クラスの代表さんが作品発表をしてくれました👏
その後、ゆり組・ひまわり組さんの福の神からの豆まきで『福』をもらいお部屋に
お部屋に戻ると、豆まきが始まることをじわじわと実感してきた様子のこどもたち😨
『自分の中にいるオニさん👹やっつけるよ~❗』と話しているうちに、赤鬼・緑鬼が登場❗
『きゃ~❗❗』と部屋中に響き渡る声
みんな自分の心の中にいる悪い鬼👹を払おうと涙を流し💧ながらも頑張って豆まきをしていましたよ😊

🍹 たんぽぽ組 クッキング教室 🍹
今日はたんぽぽ組のみんなでフルーツポンチ🍹を作りました❗
朝からウキウキなこどもたち🌟
他クラスの先生たちに『クッキングするんだよ❗』と教えくれたり『何作るの❓』と質問すると『フルーツポンチ❗』と答え
クッキング教室をとても楽しみにしていました😊
パイン🍍・もも🍑・バナナ🍌を好きな大きさにカットし、ミカンをのせて最後に魔法🧙♀️のジュース(シロップ)🍯を入れて完成しました❗
始めは指を切らないように💦、ゆっくりと切っていましたが徐々にスピードUP❗
自分で気をつけながら上手にできていましたよ👍
できたフルーツポンチ🍹は、おやつの時にみんなで食べました。
少し量はあったのですが自分で作ったからなのか、みんな残さずペロリと😲おいしそうに食べていましたよ😄

🍨 ちゅうりっぷ組 クッキング教室 🍨
今日はちゅうりっぷ組のみんなでフルーチェ🍨を作りました❗
みんなが楽しみにしていたクッキング教室🌟
エプロンと三角巾をとってもうれしそうにつけるこどもたち✨
おともだち同士見せ合ったりしてウキウキしていましたよ😁
フルーチェの素に1人ずつ牛乳🥛を入れ、お玉で順番に混ぜました。
『いいにお~い』『フワフワ~ってなった』など、とってもうれしそうにのぞきこんで作っていました😊
作ったフルーチェ🍨は、おやつの時に いちご🍓・もも🍑・パイン🍍味の三種類の中から1つ選んで食べました。
みんなとってもうれしそうに食べていましたよ😄

🏆 雪中運動会 🏆
今日は雪中運動会でした❗
各クラス準備体操🤸♂️をしてから、ミニゲームを行ないました。
最初はもも組🍑さんからで、ソリの中にあるボール⚾を拾い箱の中に入れてゴールを目指すのですが、ボール⚾を箱の中に入れたらUターンして戻ったりと😲してましたが、みんな無事にゴールすることができました😊
ちゅうりっぷ🌷・たんぽぽ組さんは、カード🟨をめくり同じ色のボール🟡を拾い、ゴール前のソリに入れてからゴールを目指すゲームをしました。
たんぽぽ組さんは、リレー形式で行ったのですが、ボール🟡を拾いコーンを回って次のおともだちにタッチ❗と
本番前に練習していたのですが、忘れてしまったのか❓❓ 😲
競争というより1人ずつゲームを楽しんでいました😄
ゆり・ひまわり組🌻さんは、ボールをソリに乗せて運ぶ『ソリリレー』や、ゆり組 VS ひまわり組さんの『玉入れ』の2つのゲームをしました。
玉入れでは、カゴを持った先生を追いかけるルールで、ニコニコで走り🏃♂️回るこどもたちの姿が、とっても可愛い💖かったですよ🤭
みんなそれぞれのゲームを冬の寒い⛄お外でも、元気いっぱいに楽しんでいたこどもたちでした😊

🍰 1月のお誕生会 🍰
今日は1月生まれのおともだちのお誕生会がありました❗
今月は4人のおともだちの誕生月でした。
分園のおともだちが感染症予防のため来れなくなり、いつもよりステージ上は少ない人数でしたが、みんなハキハキと上手にインタビュー🎤に答えてくれました👏
出し物では職員が、ペープサート『へんしんトンネル』をしました✨
職員の真似をして『ゴンドラ ゴンドラ』や『たけし~ たけし~』と一緒に声を揃えて出して『へんしん』を楽しんで見ていましたよ😄
今日の会食メニューにハンバーガー🍔があり、自分でパンにハンバーグや野菜をはさんで食べました。
クッキング🍴気分になり、みんないつも以上に早く食べていましたよ😁
1月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう🎉

🛒 お店屋さんごっこ 🛒
昨日今日と2日間、お店屋さんごっこをしました❗
紙袋とお買い物カードを持って、うれしそうなこどもたち🤭
始まるとすぐに欲しい物🧸のお店🏬に急いで向かうこどもたち❗
買うことができた時の表情がとてもかわいかったですよ😊
ちいさいおともだちも売り子さんの『いらっしゃいませ~❗』『これおすすめです❗❗』に圧倒されながらも、自分で欲しい物🚗を指差しして買っていましたよ😄
店番の時は、緊張して👀始めは声も小さく、ぎこちない店員さんでしたが商品が売れていくと気分もUPし、どんどん『いらっしゃいませ~❗』の声も大きくなっていました😁
みんな大満足のお店屋さんごっこでした😄

🎄 クリスマス会 🎄
今日はみんながずっと楽しみにしていたクリスマス会🎅でした❗
ひまわり組🌻さんの素敵なハンドベル🔔演奏に合わせて、ゆり組の代表さんがキャンドルサービスをしました。
キラキラ✨した光に『すごい❗』『きれい❗』とみんな感動しながら見ていましたよ😄
職員による出し物『サンタさん🎅からのプレゼント🎁の中身を当てるクイズ❗❓』も喜んで参加していました。
そして、いよいよこどもたちが楽しみにしていたサンタさん🎅が登場❗
サンタさん🎅から1人ずつプレゼント🎁をもらい、袋のすきまから中身をのぞく姿がとてもかわいかったです😊

🚥 交通安全教室 🚥
今日は🚥交通安全教室🚥がありました❗
旭川市役所から交通課のお姉さん👮♀️と、ネコの着ぐるみ『ミーコちゃん🐱』が来てくれて、交通ルールについてお話をしてくれました。
横断歩道🚦の渡り方やカッパや傘☂の使い方、雪遊び⛄での注意点など、たくさん教えてもらいました。
みんな集中してお話を聞いていましたよ😊
最後に年長のひまわり組さん🌻のみんなが実際に横断歩道🚦を渡る練習をしました。
お姉さん👮♀️たちに教えてもらった通りに
「みぎ👉・ひだり👈・みぎ👉・まえ・うしろ」と車🚘が
来ていないかを確認してから渡ることができていましたよ👏

🍰 12月のお誕生会 🍰
今日は12月生まれのおともだちのお誕生会がありました❗
今月は13人👀のおともだちの誕生月でした。
おともだちへのインタビュー🎤では、ちいさいおともだちは少し緊張している様子も見られましたが、みんな上手にインタビュー🎤に答えてくれましたよ👏
出し物では職員が、パネルシアター『おおきなかぶ ~お誕生日編~』をしました✨
『うんとこしょ❗ どっこいしょ❗❗』と一緒にかけ声をして楽しんで見ていましたよ😄
最後に抜けたのは『おおききなかぶ』ではなく、『おおきなお誕生ケーキ🎂』❗❗
みんな大喜びでした😊
12月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう🎉

⚪ おもちつき会 ⚪
今日はおもちつき会がありました❗
ちいさいおともだちは、お部屋でお餅⚪に見立てたものを臼に入れて、おもちつきの疑似体験をしました。
みんなには少し大きい杵でしたが楽しそうについていましたよ😊
おおきいおともだちは、副園長先生がお手本として、ついているところを見た後に、自分たちも副園長先生のように、お餅をつくぞと意気込んでいました❗
しかし、なかなか重い杵と粘り強いお餅とで苦戦💦していましたが、力💪を入れて頑張ってついていましたよ😄
最後は、ついたお餅もちに触れ『もちもちしていて、やわらか~い😲』と、感触も存分に楽しみ喜んでいました。
お餅⚪は鏡餅にして各お部屋や玄関に飾りますのでご覧ください✨
